cosnavi.jp

 自然の事物・現象に関わり,理科の見方・考え方を働かせ,見通しをもって観察,実験を行うことなどを通して,自然の事物・現象を科学的に探究するために必要な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。

(1) 自然の事物・現象についての理解を深め,科学的に探究するために必要な観察,実験などに関する基本的な技能を身に付けるようにする。

(2) 観察,実験などを行い,科学的に探究する力を養う。

(3) 自然の事物・現象に進んで関わり,科学的に探究しようとする態度を養う。

 この目標は,中学校理科においてどのような資質・能力の育成を目指しているのかを簡潔に示したものである。

--------------------------------

 初めに,どのような学習の過程を通してねらいを達成するかを示し,(1)では育成を目指す資質・能力のうち「知識及び技能」を,(2)では「思考力,判断力,表現力等」を,(3)では「学びに向かう力,人間性等」をそれぞれ示し,三つの柱に沿って明確化した。

--------------------------------

 なお,自然の事物・現象を科学的に探究するために必要な資質・能力については,相互に関連し合うものであり,目標(1)から(3)は育成する順を示したものではないことに留意することが必要である。

 
 

 理科は,自然の事物・現象を学習の対象とする教科である。

 「自然の事物・現象に関わり」は,生徒が主体的に問題を見いだすために不可欠であり,学習意欲を喚起する点からも大切なことである。

 「理科の見方・考え方を働かせ」のうち,「見方・考え方」は学びの本質的な意義の中核をなすものであり,理科の学習においては,この「見方・考え方」を働かせながら,知識及び技能を習得したり,思考,判断,表現したりしていくものであると同時に,学習を通じて,「理科の見方・考え方」が豊かで確かなものとなっていくと考えられる。

 「見通しをもって観察,実験を行うこと」は,観察,実験を行う際,生徒に観察,実験を何のために行うか,観察,実験ではどのような結果が予想されるかを考えさせることなどであり,観察,実験を進める上で大切である。

 さらに,広く理科の学習全般においても,生徒が見通しをもって学習を進め,学習の結果,何が獲得され,何が分かるようになったかをはっきりさせ,一連の学習を自分のものとすることができるようにすることが重要である。

 このようなことから,「見通しをもって」ということを強調している。従前の「目的意識をもって」に比べ,より幅広く様々な場面で活用することを想定した表現となっている。

 
 

 目標(1)は,育成を目指す資質・能力のうち,知識及び技能を示したものである。

 知識及び技能を育成するに当たっては,自然の事物・現象についての観察,実験などを行うことを通して,自然の事物・現象に対する概念や原理・法則の理解を図るとともに,科学的に探究するために必要な観察,実験などに関する基本的な技能を身に付けることが重要である。

 その際,日常生活や社会との関わりの中で,科学を学ぶ楽しさや有用性を実感しながら,生徒が自らの力で知識を獲得し,理解を深めて体系化していくようにすることが大切である。

 また,観察,実験などに関する基本的な技能については,探究の過程を通して身に付けるようにすることが大切である。

 目標(2)は,育成を目指す資質・能力のうち,思考力,判断力,表現力等を示したものである。

 科学的に探究する力を育成するに当たっては,自然の事物・現象の中に問題を見いだし,見通しをもって観察,実験などを行い,得られた結果を分析して解釈するなどの活動を行うことが重要である。

 その際,第1学年では自然の事物・現象に進んで関わり,それらの中から問題を見いだす活動,第2学年では解決する方法を立案し,その結果を分析して解釈する活動,第3学年では探究の過程を振り返る活動などに重点を置き,3年間を通じて科学的に探究する力の育成を図るようにする。

 目標(3)は,育成を目指す資質・能力のうち,学びに向かう力,人間性等を示したものである。

 学びに向かう力,人間性等を育成するに当たっては,生徒の学習意欲を喚起し,生徒が自然の事物・現象に進んで関わり,主体的に探究しようとする態度を育てることが重要である。

 その際,自然体験の大切さや日常生活や社会における科学の有用性を実感できるような場面を設定することが大切である。

 このような主体的に探究する活動を通して,自然の美しさ,精妙さ,偉大さを改めて感得し,自然についての理解を深め,新たな問題を見いだそうとするなど,生徒の感性や知的好奇心などが育まれる。

 また,自然環境の保全や科学技術の利用に関する問題などでは,人間が自然と調和しながら持続可能な社会をつくっていくため,身の回りの事象から地球規模の環境までを視野に入れて,科学的な根拠に基づいて賢明な意思決定ができるような態度を身に付ける必要がある。
 
 
→ 中学校理科編 目次
→ 小学校理科編 目次
→ 中学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ