|
cosnavi.jp |
| 中学校 学習指導要領 【解説】 |
| 数学編 |
| 第2章 数学科の目標及び内容 |
| 第2節 数学科の内容 |
| 2 各領域の内容の概観 |
| A 数と式 |
| (1) 「数と式」指導の意義 |
「数と式」の内容は,日常生活や社会においていろいろな場面で使われている。 また,中学校数学科の全領域の内容と深い関わりをもつとともに,それらの基礎をなすものとして重要な位置を占めている。 -------------------------------- 数と式とは,密接に関連しているので一つの領域として示されているが,ここでは,その系統を考える上で便宜上二つに分けてみていく。 |
| 関連場所へジャンプ |
| → 中学校数学編 目次 |
| → 小学校算数編 目次 |
| → 中学校学習指導要領(2017)目次 |
| → 学習指導要領ナビ トップページ |