cosnavi.jp

(ア) コミュニケーションを円滑にする

・ 話し掛ける  ・ 相づちを打つ

・ 聞き直す   ・ 繰り返す など

 「コミュニケーションを円滑にする」働きとは,相手との関係を築きながらコミュニケーションを開始したり維持したりする働きである。

 小学校の外国語科においては,「挨拶をする」,「呼び掛ける」,「相づちを打つ」,「聞き直す」,「繰り返す」が例として挙げられている。

 中学校においては,使用される場面や状況に応じた特定の表現を使ったり,同じ表現でも場面や状況に応じてイントネーションが変化したりすることがあることを理解し,それらを適切に活用できるよう指導する。

--------------------------------

 以下にそれぞれの働きについての表現例を示す。

--------------------------------

・ 話し掛ける

例1 Excuse me.

例2 Do you have a minute?

例3 What's wrong?

--------------------------------

・ 相づちを打つ

例1
 A:I'm going to meet my mom
      at 3 o'clock
      in front of City Hall.
 B:I see.
   Have a good time.

例2
 A:Look!
   I've got a new watch.
 B:That's nice.
   Where did you buy it?

例3
 A:I think he will be absent
     from school tomorrow.
 B:Really?
   He said he would come.

--------------------------------

・ 聞き直す

例1
 A:Pardon me?
 B:I'm sorry.
   I said“, Help yourself, please.”

例2
 A:I didn't hear you.
   Could you say that again?
 B:O.K.
   The answer is“ A”.

例3
 A:What did you say?
   It's too noisy here.
 B:Nothing.
   Forget it.

--------------------------------

・ 繰り返す

例1
 A:I went to Hiroshima last week.
 B:Oh, you went to Hiroshima.
   Me, too.

例2
 A:I studied for the math test
             yesterday.
 B:You studied for the math test, too?

例3
 A:I passed the exam!
 B:You mean you passed the entrance exam to that school?

--------------------------------

 上記のほかに,コミュニケーションを円滑にする言語の働きとして,Let me see. やwell などのつなぎ言葉を用いて会話を継続させることも考えられる。

・ 挨拶をする

例1 Good morning.

例2 Good afternoon.

--------------------------------

・ 呼び掛ける

例1 Hello, Ken.

例2 Excuse me.

--------------------------------

・ 相づちを打つ

例1
 A: I want to be a vet.
 B: Oh, I see.

例2
 A: He is a good baseball player.
 B: Right.

--------------------------------

・ 聞き直す

例1 Sorry?

例2
 A: I always wash the dishes.
 B: Always?

--------------------------------

・ 繰り返す

例1
 A: I have a dog.
 B: Oh, a dog.

例2
 A: I went to Osaka.
 B: Osaka. I see.

 
 

(イ) 気持ちを伝える

・ 礼を言う ・ 苦情を言う  ・ 褒める

・ 謝る    ・ 歓迎する など

 「気持ちを伝える」働きとは,相手との信頼関係を築いたり,良好な関係でコミュニケーションを行ったりするために,自分の気持ちを伝えることを示している。

 気持ちを伝える言語の働きについては,小学校の外国語科で扱われているものに加え,「苦情を言う」,「歓迎する」が例として挙げられている。

 相手との信頼関係を築いたり,良好な関係でコミュニケーションを行ったりするためには,誤解などが生じないよう,相手意識をもちながら適切な表現を選択し,自分の気持ちを適切な表現で伝えることが重要である。

--------------------------------

 「気持ちを伝える」という言語の働きの例として,「礼を言う」,「苦情を言う」,「褒める」,「謝る」,「歓迎する」などが挙げられている。

 小学校では,決まった表現として扱えるものを中心とする。

 例えば,
 “Thank you very much.”や
 “I'm sorry.”
 という表現を扱うが,
 中学校段階では,
 “Thank you for your help.”や
 “I'm sorry to be late.”
 といったように,
 具体的に礼を言ったり,謝ったりする。

--------------------------------

 以下にそれぞれの働きについての表現例を示す。

--------------------------------

・ 礼を言う

例1 Thank you for calling me.

例2
 A: I'd like you to join the party.
 B: Sorry I can't.
   But thanks anyway.

例3
 A: It's time to say good-bye.
   We'll miss you.
 B: I had a great time here.
   I really appreciate it.

--------------------------------

・ 苦情を言う

例1 It's too expensive.

例2 I have a problem at my job.

例3 This computer is not working.

--------------------------------

・ 褒める

例1 What a nice dress!

例2 I like your shoes.

例3 I'm very impressed.

--------------------------------

・ 謝る

例1 Excuse me.

例2 Please forgive me.

例3 I apologize for my mistake.

--------------------------------

・ 歓迎する

例1 I welcome you anytime.

例2 I've been looking forward to your visit.

例3 Feel free to ask me if you have any questions.

・ 礼を言う

例1 Thank you very much.

例2 Thanks.

--------------------------------

・ 褒める

例1 Great.

例2 Good job.

--------------------------------

・ 謝る

例1 Sorry.

例2 I'm sorry.

 
 

(ウ) 事実・情報を伝える

・ 説明する   ・ 報告する

・ 発表する    ・ 描写する など

 「事実・情報を伝える」働きとは,コミュニケーションを行う相手に事実や情報を伝達する働きである。

 事実・情報を伝える言語の働きについては,小学校の外国語科で扱われているものに加え,「描写する」が例として挙げられている。

 事実や情報を正しく伝えるためには,正確で客観的な表現,論理的な構成や展開などが重要である。

 中学校においては,適切な表現を選択し,客観性や論理性を意識して事実や情報を有効に伝えることができるよう指導する。

--------------------------------

 以下にそれぞれの働きについての表現例を示す。

--------------------------------

・ 説明する

例1
 A:You are going home
            early today.
 B:Yes, because my dog is waiting.
   I'll take him for a walk.

例2
 A:Please tell me how to
       use this machine.
 B:O.K, I'll show you the video.
   It demonstrates
     how this machine works.

例3
 A:Why do you think so?
 B:According to the survey,
   65% are interested
         in this problem.

--------------------------------

・ 報告する

例1
 A:Ms. Saito,
   the video recorder is ready.
 B:Great!
   I'll begin my speech then.

例2
 A:I'd like to tell you
     about the results
          of the survey.
 B:Well, I'm very interested
            in them.
   Go ahead.

例3
 A:How was it?
 B:I have three things
   that I'd like to tell you
            about it.

--------------------------------

・ 発表する

例1 Let me tell you
        about our school.
    Our school began in....

例2 I will show you some pictures
        from my hometown.
    My hometown is....

例3 First of all,
    let me talk about the outline
            of the story.

--------------------------------

・ 描写する

例1 My teacher is
       a tall young man.
    He's very nice and energetic.

例2 I have two large dogs.
    Both of them are more than
    150 centimeters tall
    and they look like bears.

例3 Look at the man over there.
   He is shouting to the tall boy
     in a blue T-shirt
   next to the vending machine.
   What's happening?

・ 説明する

例1 This is my favorite place.

例2 She is a good tennis player.

--------------------------------

・ 報告する

例1 She can play volleyball well.

例2 We went to Kyoto.

--------------------------------

・ 発表する

例1 This is my hero.
    He is my brother.

例2 My best memory is
          our school trip.
    We went to Nara.

 
 

(エ) 考えや意図を伝える

・ 申し出る   ・ 約束する

・ 意見を言う  ・ 賛成する

・ 反対する   ・ 承諾する

・ 断る     ・ 仮定する など

 「考えや意図を伝える」働きとは,コミュニケーションを行う相手に自分の考えや意図を伝達する働きである。

--------------------------------

 考えや意図を伝える言語の働きについては,小学校の外国語科で扱われているものに加え,「約束する」,「反対する」,「仮定する」が例として挙げられている。

 自分の考えや意図を相手に正しく適切に伝えるためには,コミュニケーションを行う目的や場面,状況などを踏まえた上で,適切な語彙や表現を選択して伝えることが重要である。

--------------------------------

 中学校においては,コミュニケーションの場面を意識し,同じ働きであっても場面に応じて異なる表現を用いるのが適切であることや,相手意識をもったやり取りを通して,相手の感情や気持ちに配慮した表現があることなどに気付かせ,お互いが理解し合える気持ちのよいやり取りができるよう指導する。

--------------------------------

 なお,「仮定する」働きについては,今回の改訂で新たに追加した内容である。

 現行においても直説法で条件を示す「仮定する」働きとしての指導はしているが,現実ではない状況を想像して「仮定する」働きとして表現する指導は追加事項である。

 場面や状況を明確にした上で,必要に応じて対比するなどしながら指導する。

--------------------------------

 以下にそれぞれの働きについての表現例を示す。

--------------------------------

・ 申し出る

例1
 A:What's the matter with you?
 B: I've been writing my report
       since this morning,
    but I can't finish it yet.
 A:Do you need some help?
 B:Thank you.

例2
 A:Can I help you?
 B:Yes, please.
   I want to go to the station.
 A:O.K. It's very near here.
   Shall I go there with you?
 B:Thank you.
   I'm glad to hear that.

例3
 A:Mom, I'm home.
   It is very cold outside.
 B:Oh, that's too bad.
   How about some hot tea?
 A:Sounds good.

--------------------------------

・ 約束する

例1
 A:You said that you would
      never be late, right?
 B:Yes. You have my word.
 A:Alright. I trust you.

例2
 A:Where are you going, Mike?
 B: I'll go to see the movie
             with Tom.
   I promise to be back
       by 5:00 p.m., Mom.
 A:O.K, good boy.

--------------------------------

・ 意見を言う

例1
 A:Do you have any ideas
   to solve this problem?
 B:Yes. In my opinion,
   we should help each other.

例2
 A:Where is our new ALT from?
 B:She is from England,
             I suppose.

例3
 A:What should we do for it?
 B: I'm afraid I have no idea.
   It's too difficult for us.
   I suggest that
    we should ask our teacher.

--------------------------------

・ 賛成する

例1
 A:I want to see a movie
     with you this weekend.
 B:Tha t's a good idea.

例2
 A:I think that
    having breakfast
     is very important
        for our health.
 B:I agree with you.

例3
 A:The school festival was
         a big success.
   Is that right?
 B:I have no doubt.
   We had a great time.

--------------------------------

・ 反対する

例1
 A:This project is very difficult
             for you.
 B:I don't think so. I can do it.

例2
 A:How about taking a taxi
          to the library?
 B:That's not a good idea,
            I guess.
 It is just behind the station.

例3
 A:I think I'll give up my dream.
 B:Why?
   You can do it!
   Please don't give up.

--------------------------------

・ 承諾する

例1
 A:May I come in?
 B:Yes, please.

例2
 A:Mom, can I eat this cake?
 B:Sure, but you have to finish
      your homework first.

例3
 A:Could you please help me
       carry my baggage?
 B:Yes, sir. It's my pleasure.

--------------------------------

・ 断る

例1
 A:Would you like to go shopping
            tomorrow?
 B:I'd like to,
   but I'm going to the library
      to study for the test
           with Mike.

例2
 A:How about something hot
           to drink?
 B: No, thanks. I'm full.

例3
 A:Can you come to the party?
 B:Thank you for asking me.
   But I'm afraid
    I can't make it this time.

--------------------------------

・ 仮定する

例1
 A:If you have
     your own computer,
   please bring it.
 B:All right.

例2
 A:If I had my own computer,
   I could get some information
          on the Internet.
 B:How about going
         to the library?
   You can use the Internet.

例3
 A:Well, I wish I were a bird.
 B:What? A bird?
   Why is that?
 A:If I were a bird,
   I would fly to you.

・ 申し出る

例1 May I help you?

例2 It's my turn.

--------------------------------

・ 意見を言う

例1 I want to watch
   wheelchair basketball on TV.

例2 It is exciting.

--------------------------------

・ 賛成する

例1 Yes, let's.

例2 That's a good idea.

--------------------------------

・承諾する

例1
 A: Let's play baseball.
 B: O.K.

例2
 A: I want to play basketball.
 B: Me, too.

--------------------------------

・ 断る

例1
 A: May I help you?
 B: No, thank you.

例2
 A: Let's play basketball.
 B: Sorry.
    I can't play basketball.

 
 

(オ) 相手の行動を促す

・ 質問する  ・ 依頼する

・ 招待する   ・ 命令する など

 「相手の行動を促す」働きとは,相手に働きかけ,相手の言語的・非言語的行動を引き出す働きを示している。

--------------------------------

 相手の行動を促す言語の働きについては,小学校の外国語科で扱われているものに加え,「招待する」が例として挙げられている。

 相手の行動を促すためには,相手の状況や気持ちに配慮し,相手意識をもって適切な表現を選択して伝えることが重要である。

 中学校においては,生徒にとって身近な場面を設定してコミュニケーションの状況を想起させ,同じ言語の働きであってもコミュニケーションの相手に応じて異なる表現を使ったり,同じ表現であっても場面や相手に応じてイントネーションやスピードなどの表現方法を工夫して伝えたりすることができるよう指導する。

--------------------------------

 以下にそれぞれの働きについての表現例を示す。

--------------------------------

・ 質問する

例1
 A:Do you have your passport?
 B:Yes. Here you are.

例2
 A:Can you hear me, Mike?
 B:What?
   Oh, I'm sorry, Ms. Green.

--------------------------------

・ 依頼する

例1
 A:It's dark outside.
   Can you turn on the light?
 B:Sure.

例2
 A:I want to go to the museum.
   Will you show me
     which bus to take?
 B:O.K, you should take
      that yellow bus.

例3
 A:I'm Suzuki.
   Nice to meet you.
   May I have your name,
            please?
 B:I'm Mary.
   Nice to meet you, too.

--------------------------------

・ 招待する

例1
 A:I'm going to
      the chorus festival
         this weekend.
   Can you come with us?
 B:Yes, of course.
   I'm so excited.

例2
 A:We're thinking of making
    a birthday cake for Kumi.
   Will you join us?
 B:Wonderful.
   That will make her happy.

--------------------------------

・ 命令する

例1
 A:Watch your step.
 B: Oh, thanks. It was close.

例2
 A:You can't take photos here.
 B:All right.

例3
 A:Be quiet in the library.
 B:I'm sorry.

・ 質問する

例1
 A: What sport do you like?
 B: I like soccer.

例2
 A: Can you sing well?
 B: Yes, I can.

--------------------------------

・ 依頼する

例1 Come here, please.

例2 I'd like spaghetti.

--------------------------------

・ 命令する

例1 Go straight.

例2 Turn right at the third corner.

 
 
→ 中学校外国語編
目次
→ 小学校外国語編
目次
→ 小学校外国語活動編
目次
→ 中学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ