cosnavi.jp
第1章 総説

1 改訂の経緯及び基本方針

(1) 改訂の経緯

--------------

(2) 改訂の基本方針

@ 今回の改訂の基本的な考え方

A 育成を目指す資質・能力の明確化

B 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進

C 各学校におけるカリキュラム・マネジメントの推進

D 教育内容の主な改善事項

2 外国語科改訂の趣旨と要点

(1) 改定の趣旨

-------------

(2) 改訂の要点

@ 目標の改善

A 内容構成の改善

B 内容の改善・充実

C 学習指導の改善・充実

第2章 外国語科の目標及び内容
第1節 外国語科の目標

(1) 知識及び技能

(2) 思考力,判断力,表現力等

(3) 学びに向かう力,人間性等

第2節 英語

1 目標

(1) 聞くこと

(2) 読むこと

(3) 話すこと[やり取り]

(4) 話すこと[発表]

(5) 書くこと

2 内容

〔知識及び技能〕
(1) 英語の特徴やきまりに関する事項

ア 音声

イ 符号

ウ 語,連語及び慣用表現

エ 文,文構造及び文法事項

----------------------

〔思考力,判断力,表現力等〕
(2) 情報を整理しながら考えなどを形成し,英語で表現したり,伝え合ったりすることに関する事項

----------------------

(3) 言語活動及び言語の働きに関する事項

@ 言語活動に関する事項

ア 小学校における学習内容の定着を図るために必要なもの

イ 聞くこと

ウ 読むこと

エ 話すこと[やり取り]

オ 話すこと[発表]

カ 書くこと

------------

A 言語の働きに関する事項

ア 言語の使用場面の例

(ア) 生徒の身近な暮らしに関わる場面

(イ) 特有の表現がよく使われる場面

------

イ 言語の働きの例

(ア) コミュニケーションを円滑にする

(イ) 気持ちを伝える

(ウ) 事実・情報を伝える

(エ) 考えや意図を伝える

(オ) 相手の行動を促す

3 指導計画の作成と内容の取扱い

(1) 指導計画の作成上の配慮事項

(2) 内容の取扱い

(3) 教材選定の観点

第3節 その他の外国語
第3章 指導計画の作成と内容の取扱い

付録1:
学校教育法施行規則(抄)

付録2:
中学校学習指導要領
第1章 総則

付録3:
中学校学習指導要領
第2章 第9節 外国語

付録4:
小学校学習指導要領
第2章 第10 節 外国語

付録5:
小学校学習指導要領
第4章 外国語活動

付録6:
「外国語活動・外国語の目標」の学校段階別一覧表

付録7:
「外国語の言語材料」の学校段階別一覧表

付録8:
「外国語活動・外国語の言語活動の例」の学校段階別一覧表

付録9:
中学校学習指導要領
第2章 第1節 国語

付録10:
中学校学習指導要領
第3章 特別の教科 道徳

付録11:
「道徳の内容」の学年段階・学校段階の一覧表

 
 
→ 小学校外国語編
目次
→ 小学校外国語活動編
目次
→ 中学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ