cosnavi.jp |
中学校 学習指導要領 【解説】 |
道徳編 |
第4章 指導計画の作成と内容の取扱い |
第3節 指導の配慮事項 |
7 家庭や地域社会との連携による指導 |
中学校 学習指導要領 【本文】 |
「第3章 特別の教科 道徳」の 「第3 指導計画の作成と内容の取扱い」の2 |
(7) 道徳科の授業を公開したり,授業の実施や地域教材の開発や活用などに家庭や地域の人々,各分野の専門家等の積極的な参加や協力を得たりするなど,家庭や地域社会との共通理解を深め,相互の連携を図ること。 |
中学校 学習指導要領 【解説】 |
(1) 道徳科の授業公開をする |
道徳科は全教育活動を通じて行う道徳教育の要であり,その授業を公開することは,学校における道徳教育への理解と協力を家庭や地域社会から得るためにも,極めて大切である。 実施の方法としては,通常の授業参観の形で行う方法,保護者会等の機会に合わせて行う方法,授業を参観した後に講演会や協議会を開催する方法などが考えられる。 -------------------------------- また,保護者が授業参観時に一緒に授業に参加し発言をしながら生徒と意見交換をしたり,生き方について考えたりすることは,より一層の道徳教育の理解につながる。 このような道徳科の授業の公開を学校の年間計画に位置付け,保護者だけでなく,地域の人々にも呼び掛けて,多くの人々の参観を得られるような工夫をし,積極的に公開することが望まれる。 |
関連場所へジャンプ |
→ 中学校道徳編 目次 |
→ 小学校道徳編 目次 |
→ 中学校学習指導要領(2017)目次 |
→ 学習指導要領ナビ トップページ |