cosnavi.jp |
小学校 学習指導要領 特別の教科 道徳編 解説目次 |
第1章 総説 |
1 改訂の経緯 |
2 改訂の基本方針 |
3 改訂の要点 ------------ ------------ |
第2章 道徳教育の目標 |
第1節 道徳教育と道徳科 |
【参考】各教科等における道徳教育 |
第2節 道徳科の目標 |
1 道徳教育の目標に基づいて行う |
第3章 道徳科の内容 |
第1節 内容の基本的性格 |
第2節 内容項目の指導の観点 |
A 主として自分自身に関すること |
5 希望と勇気,努力と強い意志 |
6 真理の探究 |
B 主として人との関わりに関すること |
8 感謝 |
9 礼儀 |
10 友情,信頼 |
11 相互理解,寛容 |
C 主として集団や社会との関わりに関すること |
12 規則の尊重 |
13 公正,公平,社会正義 |
14 勤労,公共の精神 |
15 家族愛,家庭生活の充実 |
16 よりよい学校生活,集団生活の充実 |
17 伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度 |
18 国際理解,国際親善 |
D 主として生命や自然,崇高なものとの関わりに関すること |
19 生命の尊さ |
20 自然愛護 |
21 感動,畏敬の念 |
22 よりよく生きる喜び |
第4章 指導計画の作成と内容の取扱い |
第1節 指導計画作成上の配慮事項 |
1 指導計画作成の方針と推進体制の確立 |
第2節 道徳科の指導 |
1 指導の基本方針 |
2 道徳科の特質を生かした学習指導の展開 ----------------------
|
第3節 指導の配慮事項 |
第4節 道徳科の教材に求められる内容の観点 |
(1) 児童の発達の段階に即し,ねらいを達成するのにふさわしいものであること (2) 人間尊重の精神にかなうものであって,悩みや葛藤等の心の揺れ,人間関係の理解等の課題も含め,児童が深く考えることができ,人間としてよりよく生きる喜びや勇気を与えられるものであること (3) 多様な見方や考え方のできる事柄を取り扱う場合には,特定の見方や考え方に偏った取扱いがなされていないものであること |
第5章 道徳科の評価 |
第1節 道徳科における評価の意義 |
1 道徳教育における評価の意義 |
第2節 道徳科における児童の学習状況及び成長の様子についての評価 |
1 評価の基本的態度 |
2 道徳科における評価 |
第3節 道徳科の授業に対する評価 |
1 授業に対する評価の必要性 |
2 授業に対する評価の基本的な考え方 |
3 授業に対する評価の工夫 |
付録 |
付録1: ---------------------- 付録2: ---------------------- 付録3: ---------------------- 付録4: ---------------------- 付録5: ---------------------- 付録6: |
関連場所へジャンプ |
→ 中学校道徳編 目次 |
→ 小学校学習指導要領(2017)目次 |
→ 学習指導要領ナビ トップページ |