cosnavi.jp |
中学校 学習指導要領 【解説】 |
道徳編 |
第5章 道徳科の評価 |
第2節 道徳科における生徒の学習状況及び成長の様子についての評価 |
1 評価の基本的態度 |
道徳科は,道徳教育の目標に基づき,各教科,総合的な学習の時間及び特別活動における道徳教育と密接な関連を図りながら,計画的,発展的な指導によって道徳性を養うことがねらいである。 -------------------------------- 道徳性とは,人間としてよりよく生きようとする人格的特性であり,道徳的判断力,道徳的心情,道徳的実践意欲及び態度を諸様相とする内面的資質である。 このような道徳性が養われたか否かは,容易に判断できるものではない。 -------------------------------- しかし,道徳性を養うことを学習活動として行う道徳科の指導では,その学習状況や成長の様子を適切に把握し評価することが求められる。 生徒の学習状況は,指導によって変わる。 道徳科における生徒の学習状況の把握と評価については,教師が道徳科における指導と評価の考え方について明確にした指導計画の作成が求められる。 道徳性を養う道徳教育の要である道徳科の授業を改善していくことの重要性はここにある。 -------------------------------- 道徳科で養う道徳性は,生徒が将来いかに人間としてよりよく生きるか,いかに諸問題に適切に対応するかといった個人の問題に関わるものである。 このことから,中学校の段階でどれだけ道徳的価値を理解したかなどの基準を設定することはふさわしくない。 -------------------------------- 道徳性の評価の基盤には,教師と生徒との人格的な触れ合いによる共感的な理解が存在することが重要である。 その上で,生徒の成長を見守り,努力を認めたり,励ましたりすることによって,生徒が自らの成長を実感し,更に意欲的に取り組もうとするきっかけとなるような評価を目指すことが求められる。 なお,道徳性は,極めて多様な生徒の人格全体に関わるものであることから,評価に当たっては,個人内の成長の過程を重視すべきである。 |
関連場所へジャンプ |
→ 中学校道徳編 目次 |
→ 小学校道徳編 目次 |
→ 中学校学習指導要領(2017)目次 |
→ 学習指導要領ナビ トップページ |