cosnavi.jp

 この領域のねらいは,次の三つに整理することができる。

・ 整数,小数及び分数の概念を形成し,その性質について理解するとともに,数についての感覚を豊かにし,それらの数の計算の意味について理解し,計算に習熟すること

・ 数の表し方の仕組みや数量の関係に着目し,計算の仕方を既習の内容を基に考えたり,統合的・発展的に考えたりすることや,数量の関係を言葉,数,式,図などを用いて簡潔に,明瞭に,又は,一般的に表現したり,それらの表現を関連付けて意味を捉えたり,式の意味を読み取ったりすること

・ 数や式を用いた数理的な処理のよさに気付き,数や計算を生活や学習に活用しようとする態度を身に付けること

 
 

 この領域で働かせる数学的な見方・考え方に着目して内容を整理すると,次の四つにまとめることができる。

@ 数の概念について理解し,その表し方や数の性質について考察すること

A 計算の意味と方法について考察すること

B 式に表したり式に表されている関係を考察したりすること

C 数とその計算を日常生活に生かすこと

 以下の表は,これらの観点から,各学年の内容を整理したものである。

 
 

数学的な見方・考え方

・ 数の表し方の仕組み,数量の関係や問題場面の数量の関係などに着目して捉え,根拠を基に筋道を立てて考えたり,統合的・発展的に考えたりすること

【第1学年】

・ 2位数,簡単な3位数の比べ方や数え方

--------------------------------

【第2学年】

・ 4位数,1万の比べ方や数え方

・ 数の相対的な大きさ

・ 簡単な分数

--------------------------------

【第3学年】

・ 万の単位,1億などの比べ方や表し方

・ 大きな数の相対的な大きさ

・ 小数(1/10の位)や簡単な分数の大きさの比較可能性・計算可能性

--------------------------------

【第4学年】

・ 億,兆の単位などの比べ方や表し方(統合的)

・ 目的に合った数の処理

・ 小数の相対的な大きさ

・ 分数(真分数,仮分数,帯分数)とその大きさの相等

--------------------------------

【第5学年】

・ 観点を決めることによる整数の類別や数の構成

・ 数の相対的な大きさの考察

・ 分数の相等及び大小関係

・ 分数と整数,小数の関係

・ 除法の結果の分数による表現

--------------------------------

【第6学年】

なし

 
 

【第1学年】

・ 加法及び減法の意味

・ 1位数や簡単な2位数の加法及び減法

--------------------------------

【第2学年】

・ 乗法の意味

・ 2位数や簡単な3位数の加法及び減法

・ 乗法九九,簡単な2位数の乗法

・ 加法の交換法則,結合法則

・ 乗法の交換法則など

・ 加法及び減法の結果の見積り

・ 計算の工夫や確かめ

--------------------------------

【第3学年】

・ 除法の意味

・ 3位数や4位数の加法及び減法

・ 2位数や3位数の乗法

・ 1位数などの除法

・ 除法と乗法や減法との関係

・ 小数(1/10の位)の加法及び減法

・ 簡単な分数の加法及び減法

・ 交換法則,結合法則,分配法則

・ 加法,減法及び乗法の結果の見積り

・ 計算の工夫や確かめ

・ そろばんによる計算

--------------------------------

【第4学年】

・ 小数を用いた倍の意味

・ 2位数などによる除法

・ 小数(1/100の位など)の加法及び減法

・ 小数の乗法及び除法
  (小数×整数,小数÷整数)

・ 同分母分数の加法及び減法

・ 交換法則,結合法則,分配法則

・ 除法に関して成り立つ性質

・ 四則計算の結果の見積り

・ 計算の工夫や確かめ

・ そろばんによる計算

--------------------------------

【第5学年】

・ 乗法及び除法の意味の拡張(小数)

・ 小数の乗法及び除法
  (小数×小数,小数÷小数)

・ 異分母分数の加法及び減法

--------------------------------

【第6学年】

・ 乗法及び除法の適用範囲の拡張(分数)

・ 分数の乗法及び除法(多面的)

・ 分数・小数の混合計算(統合的)

 
 

【第1学年】

・ 加法及び減法の場面の式表現・式読み

--------------------------------

【第2学年】

・ 乗法の場面の式表現・式読み

・ 加法と減法の相互関係

・ (  )や□を用いた式

--------------------------------

【第3学年】

・ 除法の場面の式表現・式読み

・ 図及び式による表現・関連付け

・ □を用いた式

--------------------------------

【第4学年】

・ 四則混合の式や
 ( )を用いた式表現・式読み

・ 公式についての考え

・ □,△などを用いた式表現など
  (簡潔・一般的)

--------------------------------

【第5学年】

・ 数量の関係を表す式(簡潔・一般的)

--------------------------------

【第6学年】

・ 文字a,x などを用いた式表現・式読みなど(簡潔・一般的)

 
 

【第1学年】

・ 数の活用

・ 加法,減法の活用

--------------------------------

【第2学年】

・ 大きな数の活用

・ 乗法の活用

--------------------------------

【第3学年】

・ 大きな数,小数,分数の活用

・ 除法の活用

--------------------------------

【第4学年】

・ 大きな数の活用

・ 目的に合った数の処理の仕方の活用

・ 小数や分数の計算の活用

--------------------------------

【第5学年】

・ 整数の類別などの活用

・ 小数の計算の活用

--------------------------------

【第6学年】

なし

 
 
→ 小学校算数編 目次
→ 中学校数学編 目次
→ 小学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ