cosnavi.jp |
小学校 学習指導要領 【解説】 |
総合的な学習の時間編 |
第4章 指導計画の作成と内容の取扱い |
第1節 指導計画の作成に当たっての配慮事項 |
1 指導計画作成上の配慮事項 |
(4) 他教科等の目標及び内容との違い |
小学校 学習指導要領 【本文】 |
(4) 他教科等の目標及び内容との違いに留意しつつ,第1の目標並びに第2の各学校において定める目標及び内容を踏まえた適切な学習活動を行うこと。 |
小学校 学習指導要領 【解説】 |
各教科,道徳科,外国語活動及び特別活動と総合的な学習の時間は,それぞれ固有の目標と内容をもっている。 それぞれが役割を十分に果たし,その目標をよりよく実現することで,教育課程は全体として適切に機能することになる。 互いの違いを十分に理解した上で,総合的な学習の時間の目標及び内容を踏まえた適切な学習活動を展開することが求められる。 今回の改訂により総合的な学習の時間において明確にされた,「探究的な見方・考え方を働かせ,横断的・総合的な学習を行うこと」という総合的な学習の時間の特質を十分に踏まえることが必要である。
総合的な学習の時間については, 未だに 特定の教科等の知識や技能の習得 運動会の準備などと混同された などの事例が見られる これらについては, -------------------------------- 総合的な学習の時間と 「総合的な学習の時間における 総合的な学習の時間における との記述がある。
これは 総合的な学習の時間において 特別活動の学校行事を -------------------------------- 具体的には, 例えば, これらの活動は -------------------------------- すなわち, ・ 総合的な学習の時間に行われる 環境や自然を課題とした 「自然の中での集団宿泊活動などの よりよい人間関係を築くなどの
・ 総合的な学習の時間に行われる 社会との関わりを考える 「勤労の尊さや生産の喜びを それぞれ同様の成果も期待できる
このような場合, |
関連場所へジャンプ |
→ 小学校 総合的な学習の時間編 目次 |
→ 中学校 総合的な学習の時間編 目次 |
→ 小学校学習指導要領(2017)目次 |
→ 学習指導要領ナビ トップページ |