cosnavi.jp

(1)英語の特徴やきまりに関する事項

 実際に英語を用いた言語活動を通して,次に示す言語材料のうち,1に示す五つの領域別の目標を達成するのにふさわしいものについて理解するとともに,言語材料と言語活動とを効果的に関連付け,実際のコミュニケーションにおいて活用できる技能を身に付けることができるよう指導する。

 前述のように,高学年では,外国語科において身に付けるべき資質・能力として,コミュニケーションを図る基礎を育成することを目標としており,「知識及び技能」としては,「外国語の音声や文字,語彙,表現,文構造,言語の働きなどについて,日本語と外国語との違いに気付き,これらの知識を理解するとともに,読むこと,書くことに慣れ親しみ,聞くこと,読むこと,話すこと,書くことによる実際のコミュニケーションにおいて活用できる基礎的な技能を身に付けるようにする」としている。

 これらの内容としては,英語の特徴やきまりに関する事項として,言語材料を示している。これらは,中学年の外国語活動において「言語を用いて主体的にコミュニケ―ションを図ることの楽しさや大切さを知ること」,「日本と外国の言語や文化について理解すること」に分けて示されている「知識及び技能」が身に付いていることを踏まえてのものである。

--------------------------------

 これらの言語材料のうち,1に示した五つの領域のそれぞれの目標を達成するのに適切なものを選択して理解させるとともに,個別の知識や技能としてのみならず,獲得した知識や技能が実際のコミュニケーションで活用できるように指導することが大切である。

 なお,その際,言語材料を言語活動と切り離して,「知識及び技能」として個別に指導するのではなく,常に言語活動と併せて指導することが大切であることから,「言語材料と言語活動とを効果的に関連付け」て指導することとしている。

--------------------------------

 また,次に示す言語材料は,引き続き中学校の外国語科においても言語活動を通して,実際のコミュニケ―ションにおいて活用できる技能を身に付けることができるよう指導することとしている。

 
 
 
 
→ 小学校外国語編
目次
→ 小学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ