cosnavi.jp

(ア) 自分のことや学校生活など,身近で簡単な事柄について,簡単な語句や基本的な表現を聞いて,それらを表すイラストや写真などと結び付ける活動。

 この事項では,例えば,ALTが,
“We have a fireworks festival in my country. It is not in summer. It is in winter.”
などと自国で行われている花火大会のことを紹介する英語を聞いて,そのALTの国で花火大会が行われる月を表すカレンダーの絵を選ぶ活動など,聞いて理解した内容とイラストや写真に描かれている非言語情報とを照らし合わせる活動のことを示している。

 ほかには,持っているものを紹介する英語を聞いて絵に丸を付け,自分と相手との共通点を探す活動等が考えられる。

 また,施設が描かれている異なる町の絵を見ながら,
“In my city, we have a swimming pool.”
という英語を聞いて,「my city」が描かれた絵を選ぶ活動などを行うことも考えられる。

--------------------------------

 この活動を行う際の留意点は,「自分のことや学校生活など,身近で簡単な事柄」を取り扱うことである。

 また,ゆっくりはっきりと話される英語を聞くことができるようにすることである。

 児童は,中学年の外国語活動において,「聞くこと」の活動に取り組んでいるため,簡単な語句や基本的な表現を聞くことについて慣れ親しんでいる。

 ただし,全ての児童が「聞くこと」において同じ学習状況にあるとは限らない。

 五つの領域の中で基盤となる領域が「聞くこと」であることを踏まえ,どの児童も自信をもってこの活動に取り組むことができるよう,聞かせる事柄や聞かせる英語の速さに留意するなどの配慮をすることが大切である。

 
 

(イ) 日付や時刻,値段などを表す表現など,日常生活に関する身近で簡単な事柄について,具体的な情報を聞き取る活動。

 この事項において児童が聞き取る内容は,日常生活に関する身近で簡単な事柄についての事実や出来事などの具体的な情報である。

 したがって,例えば,自己紹介の場面で,学級の友達の誕生日や好きな季節などを聞き取ったり,「話すこと[やり取り]」(イ)に取り組む中で,話し手が先週の休日に行った場所やそこでしたことなどを聞き取ったりする活動も,この事項で行うことが考えられる。

--------------------------------

 日付や時刻,値段などの日常生活に関する身近な事柄を表す語句等は,中学校以降の英語学習において何度も触れることになる汎用性の高いものである。

 したがって,これらを表す語句や英語表現について,音声で十分慣れ親しみ,聞いてその意味が分かるようにしておくことは大変重要なことである。

--------------------------------

 なお,この事項で取り扱うものに数字がある。

 中学年の外国語活動で児童が慣れ親しんでいる数字が何かを把握し,桁の多い数字についても活動を通して少しずつ聞き取ることができるように,段階的かつ繰り返しの指導を行うようにすることが大切である。

 
 

(ウ) 友達や家族,学校生活など,身近で簡単な事柄について,簡単な語句や基本的な表現で話される短い会話や説明を,イラストや写真などを参考にしながら聞いて,必要な情報を得る活動。

 この事項では,短い会話や説明などある程度まとまりのある英語を聞いて必要な情報を得る活動に取り組むことを示している。

 したがって,例えば,教師が,
“Hello. I want to be a pilot.
 I want to visit many countries. …”
などと話している英語を,その内容に関係するイラストや写真を見ながら聞き,就きたい職業,その理由などの情報を聞き取り,その話し手が誰なのかを選ぶ活動が考えられる。

--------------------------------

 この事項における活動に取り組ませる際も,視覚資料を見ながら聞くことができるようにするなど,内容理解の助けとなる支援を行うことが必要である。

--------------------------------

 また,「聞くこと」(イ)が,「具体的な情報」であることに対して,この事項で聞き取る内容は,「必要な情報」である。

 そのため,この活動に取り組む前には,何を聞き取ればよいのか,また何を聞き取りたいのかを明らかにし,目的意識をもった聞き方ができるように指導することが肝要である。

 一語一句全てを詳細に聞き取ろうとするのではなく,自分にとって必要な情報を得ようとする聞き方を身に付けることは,中学校以降,徐々に多くの英文を聞く活動に取り組むようになることを見通したとき,大変重要である。

 
 
 
 
→ 小学校外国語編
目次
→ 小学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ