cosnavi.jp
第1章 総説

1 改訂の経緯及び基本方針

(1) 改訂の経緯

----------------------

(2) 改訂の基本方針

@ 今回の改訂の基本的な考え方

A 育成を目指す資質・能力の明確化

B 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進

C 各学校におけるカリキュラム・マネジメントの推進

D 教育内容の主な改善事項

2 理科改訂の趣旨

(1) 平成20年改訂の学習指導要領の成果と課題を踏まえた理科の目標の在り方

(2) 理科の具体的な改善事項

3 理科改訂の要点

(1) 目標の在り方

@ 目標の示し方

A 「理科の見方・考え方」

----------------------

(2) 内容の改善・充実

@ 指導内容の示し方

A 教育内容の見直し

B 小学校理科の内容の改善

----------------------

(3) 学習指導の改善・充実

@ 資質・能力を育成する学びの過程

A 「主体的・対話的で深い学び」の実現

B 教材や教育環境の充実

第2章 理科の目標及び内容
第1節 教科の目標

※資質・能力を育成する学習過程

○ 「自然に親しみ」について

○ 「理科の見方・考え方を働かせ」について

○ 「見通しをもって観察,実験を行うことなどを通して」について

○ 「自然の事物・現象についての問題を科学的に解決する」について

知識及び技能
(1) 自然の事物・現象についての理解を図り,観察,実験などに関する 基本的な技能を身に付けるようにすること
思考力,判断力,表現力等
(2) 観察,実験などを行い,問題解決の力を養うこと
学びに向かう力,人間性等
(3) 自然を愛する心情や主体的に問題解決しようとする態度を養うこと
第2節 理科の内容構成
1 A物質・エネルギー
2 B生命・地球

図1 小学校・中学校理科の「エネルギー」,「粒子」を柱とした内容の構成

図2 小学校・中学校理科の「生命」,「地球」を柱とした内容の構成

図3 思考力,判断力,表現力等及び学びに向かう力,人間性等に関する学習指導要領の主な記載

第3節 学年目標と学年内容の構成の考え方
1 学年目標の構成の考え方

2 学年内容の構成の考え方

第3章 各学年の目標及び内容
第1節 第3学年の目標及び内容
第2節 第4学年の目標及び内容
第3節 第5学年の目標及び内容
第4節 第6学年の目標及び内容
第4章 指導計画の作成と内容の取扱い

1 指導計画作成上の配慮事項

(1) 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善

(2) 問題解決の力の育成

(3) 障害のある児童への指導

(4) 道徳科などとの関連

2 内容の取扱いについての配慮事項

(1) 言語活動の充実

(2) コンピュータや情報通信ネットワークなどの活用

(3) 体験的な学習活動の充実

(4) 自然災害との関連

(5) 主体的な問題解決の活動の充実,日常生活や他教科等との関連など

(6) 博物館や科学学習センターなどとの連携

3 事故防止,薬品などの管理

付録1:
学校教育法施行規則(抄)

----------------------

付録2:
小学校学習指導要領
第1章 総則

----------------------

付録3:
小学校学習指導要領
第2章 第4節 理科

----------------------

付録4:
中学校学習指導要領
第2章 第4節 理科

----------------------

付録5:
小学校学習指導要領
第3章 特別の教科 道徳

----------------------

付録6:
「道徳の内容」の学年段階・学校段階の一覧表

----------------------

付録7:
幼稚園教育要領

 
 
→ 中学校理科編 目次
→ 小学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ