cosnavi.jp
第3章 各学年の内容
第5節 第5学年の目標及び内容
1 第5学年の目標
2 第5学年の内容
A 数と計算
A(1)整数の性質

ア 知識及び技能

(ア) 偶数,奇数

(イ) 約数,倍数

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 乗法及び除法に着目し,観点を決めて整数を類別する仕方を考えたり,数の構成について考察したりするとともに,日常生活に生かすこと

A(2)整数,小数の記数法

ア 知識及び技能

(ア) 10倍,100倍,1000倍,1/10,1/100 などの大きさ

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 数の表し方の仕組みに着目し,数の相対的な大きさを考察し,計算などに有効に生かすこと

A(3)小数の乗法,除法

ア 知識及び技能

(ア) 小数の乗法,除法の意味

(イ) 小数の乗法,除法の計算

(ウ) 計算に関して成り立つ性質の小数への適用

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 乗法及び除法の意味に着目し,乗数や除数が小数である場合まで数の範囲を広げて乗法及び除法の意味を捉え直すとともに,それらの計算の仕方を考えたり,それらを日常生活に生かしたりすること

A(4)分数の意味と表し方

ア 知識及び技能

(ア) 分数と整数,小数の関係

(イ) 除法の結果と分数

(ウ) 同じ大きさを表す分数

(エ) 分数の相等と大小

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 数を構成する単位に着目し,数の相等及び大小関係について考察すること

(イ) 分数の表現に着目し,除法の結果の表し方を振り返り,分数の意味をまとめること

A(5)分数の加法,減法

ア 知識及び技能

(ア) 異分母の分数の加法,減法

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 分数の意味や表現に着目し,計算の仕方を考えること

A(6)数量の関係を表す式

ア 知識及び技能

(ア) 数量の関係を表す式

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 二つの数量の対応や変わり方に着目し,簡単な式で表されている関係について考察すること

B 図形
B(1)平面図形の性質

ア 知識及び技能

(ア) 図形の形や大きさが決まる要素と図形の合同

(イ) 多角形についての簡単な性質

(ウ) 正多角形

(エ) 円周率

イ 思考力・判断力・表現力等

(ア) 図形を構成する要素及び図形間の関係に着目し,構成の仕方を考察したり,図形の性質を見いだし,その性質を筋道を立てて考え説明したりすること

B(2)立体図形の性質

ア 知識及び技能

(ア) 角柱や円柱

イ 思考力・判断力・表現力等

(ア) 図形を構成する要素に着目し,図形の性質を見いだすとともに,その性質を基に既習の図形を捉え直すこと

B(3)平面図形の面積

ア 知識及び技能

(ア) 三角形,平行四辺形,ひし形及び台形の面積の計算による求め方

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 図形を構成する要素などに着目して,基本図形の面積の求め方を見いだすとともに,その表現を振り返り,簡潔かつ的確な表現に高め,公式として導くこと

B(4)立体図形の体積

ア 知識及び技能

(ア) 体積の単位(cm3,m3)と測定

(イ) 立方体及び直方体の体積の計算による求め方

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 体積の単位や図形を構成する要素に着目し,図形の体積の求め方を考えるとともに,体積の単位とこれまでに学習した単位との関係を考察すること

C 変化と関係
C(1)伴って変わる二つの数量の関係

ア 知識及び技能

(ア) 簡単な場合の比例の関係

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 伴って変わる二つの数量を見いだして,それらの関係に着目し,表や式を用いて変化や対応の特徴を考察すること

C(2)異種の二つの量の割合

ア 知識及び技能

(ア) 速さなど単位量当たりの大きさ

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 異種の二つの量の割合として捉えられる数量の関係に着目し,目的に応じて大きさを比べたり表現したりする方法を考察し,それらを日常生活に生かすこと

C(3)割合

ア 知識及び技能

(ア) 割合

(イ) 百分率

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 日常の事象における数量の関係に着目し,図や式などを用いて,ある二つの数量の関係と別の二つの数量の関係との比べ方を考察し,それを日常生活に生かすこと

D データの活用
D(1)円グラフや帯グラフ

ア 知識及び技能

(ア) 円グラフや帯グラフの特徴と用い方

(イ) 統計的な問題解決の方法

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 目的に応じてデータを集めて分類整理し,データの特徴や傾向に着目し,問題を解決するために適切なグラフを選択して判断し,その結論について多面的に捉え考察すること

D(2)測定値の平均

ア 知識及び技能

(ア) 平均の意味

イ 思考力,判断力,表現力等

(ア) 概括的に捉えることに着目し,測定した結果を平均する方法について考察し,それを学習や日常生活に生かすこと

〔数学的活動〕

ア 日常の事象から算数の問題を見いだして解決し,結果を確かめたり,日常生活等に生かしたりする活動

イ 算数の学習場面から算数の問題を見いだして解決し,結果を確かめたり,発展的に考察したりする活動

ウ 問題解決の過程や結果を,図や式などを用いて数学的に表現し伝え合う活動



第3章 各学年の内容
第1節 第1学年の目標及び内容
第2節 第2学年の目標及び内容
第3節 第3学年の目標及び内容
第4節 第4学年の目標及び内容
第5節 第5学年の目標及び内容
第6節 第6学年の目標及び内容
 
 
→ 小学校算数編 目次
→ 中学校数学編 目次
→ 小学校学習指導要領(2017)目次
→ 学習指導要領ナビ
トップページ